+ ボーカロイド技術論 -歌声合成の基礎とその仕組み-: が出る予定。 藤本健 on Twitter: 当初の予定より半年遅れ。かなり難産な書籍ではありましたが、ボカロの父、剣持秀紀さんとの共著、「ボーカロイド技術論~歌声合成の基礎とその仕組み」ようやく完成しまし... より知る。
+ 量子力学と私 (岩波文庫): に「滞独日記」は含まれているようだ。 ketsumedo_yarou on Twitter: 前にも言ったけど、博士院生にとって、朝永振一郎の「滞独日記」はそれを読む読まないで人生が変わる文章だと思います。ドイツ留学に行って成果が... で触れられているもの。
+ The 2014 International Conference on Data Science and Advanced Analytics (DSAA2014): October 30 - November 1, 2014, Shanghai, China.
+ 錯覚の科学 (放送大学教材): 授業が面白い (面白かった)。
+ ACL-IJCNLP 2015 | Beijing: ページができている。
+ cafe 進々堂 京大北門前 原点はここなのかも。: 京都グルメタクシー: 京大そばの進々堂について。
+ Boosting: Foundations and Algorithms: をながめる。Schapire と Freund の本。
+ Perl の正規表現の「名前付き捕捉」がとても便利: Perl 5.10 から named captures が加えられた。
+ Probability and Statistics (2nd Edition): をながめる。今はもう第4版が出ているようだ。
![]() |