+ システム手帳新入門! (岩波アクティブ新書): を読む。
+ PDF/コミック/電子書籍リーダー Bookman Pro for iPad: バージョン 3.2.4 が公開された。
+ Lisp, 3rd Edition: を読む。
+ マイクロソフト シークレット―勝ち続ける驚異の経営〈下〉: をながめる。
+ BUFFALO タブレットPC用スタンド コンパクト収納 ブラック BSIPD11STBK: iPad などで使える。
+ LeechBlock: LeechBlock は Firefox でのサイトの閲覧をコントロールすることができる。
+ GeoNLPプロジェクト (GeoNLP Project): 「地理情報処理(GIS)と自然言語処理(NLP)を組み合わせることで、自然言語文に対して場所に関するメタデータを付与するジオタギングシステムを構築する」とのこと。
+ オンラインバックアップのBackblaze、バージョンアップして本当に「無制限」になった: Backblaze のファイルサイズの制限がなくなっていた。
+ 東京大学・知の構造化センターシンポジウム2012: IBM 武田さんの招待講演あり。 Twitter / @ARAMAKI: シンポジウムのご案内.招待講演はIBMワトソンプロジ ... より知る。
+ 日本語入力を支える技術 ~変わり続けるコンピュータと言葉の世界 (WEB+DB PRESS plus): amazon.co.jp から注文できるようになった。 Twitter / @tomo_wb: ついにとくなが先生の本が! “@GHtakaya: ... より知る。
+ Machine Learning for Hackers: O'Reilly から2月に出る予定。
+ インターネットファイル形式A to Z完全解説: をながめる。
+ 大規模なライブラリを分割して管理する - ソフトウェアプロジェクトの管理: 複数の補助ライブラリを使う。
+ Microsoft Usability - ホーム: 「ユーザビリティ テスト、座談会、およびお客様訪問のいずれかの活動にご協力いただいた場合は、弊社規定のマイクロソフト製品の中から、お好きなものを 1 つさし上げます」とのこと。
+ EMNLP-CoNLL 2012: Submission Deadline: March 28, 2012. サイトが開設されていた。 SIGDAT (ACL Special Interest Group) より知る。
+ The R Tips―データ解析環境Rの基本技・グラフィックス活用集: をながめる。(すみません。リンク先間違っていたので修正しました)
+ 入門はじめての統計的推定と最尤法: 出てました。
+ Voted Perceptron - MaltCourses: voted perceptron について。
+ Microsoft Tech Talkのご案内 << University Relations in Japan, Microsoft Research Asia: 「今年はMSR Japan実現へ向けての大きな一歩になる年にしたい」との記述あり。
+ ECML-PKDD 2012: in Bristol, UK from September 24th to 28th, 2012. http://b.hatena.ne.jp/TohgorohMatsui/20111219#bookmark-72667653 より知る。
+ 若いやつは失礼 (岩波ジュニア新書): をながめる。
+ TOHOシネマズ 梅田: 昔の北野劇場、梅田劇場、梅田スカラ座。
+ その数学が戦略を決める (文春文庫): を読む。
![]() |